裏声を鍛えて歌声に成長させるとはどういう事か
裏声を鍛えると一言で言っても
鍛えるっていったいどうやるの?
どの様な状態になれば良いの?
何でミックスボイスを習得したいのに
裏声を練習させるの?
こんな疑問を感じた事ありませんか?
裏声の練習に取り組むとしても
この辺りの疑問が解決されなければ
不安で練習に真剣に取り組めないかも
しれませんね!
今回は裏声についてもっと考えてみましょう
まずは!
[裏声を鍛える]をもっと具体的に考えてみる
まずは裏声を発声させる声帯を操作する筋肉
輪状甲状筋を鍛える事が注目されていますね
これは確かに大事な事です
今まであまり使った事のない
輪状甲状筋を鍛える事は高い声の発声に
とても重要なステップです
でも・・・
裏声をいくら鍛えても裏声のまま!
私はこれで悩みました
力強く発声できるけど裏声っぽい
高い声の発声ができるけど裏声っぽい
私はこの状態を突破するのに何年も費やす事になりました
これはどんな状況だったか例えてみると
筋トレを頑張って筋力はついたけど
野球やサッカーは下手くそだった
こんな感じですね!
声帯の筋肉を鍛えて
高い声は発声できるようになったけど
ただそれだけと言う感じです
この状況を克服するには
ある技術的な事を習得する必要がありました
それはどの様な技術かと言うと
[声を共鳴させる技術]です
声を響かせる箇所や響かせ方で
声の聞こえ方が大きく変わってきます
鼻で響かせる
喉の奥まで響かせる
口の中で響かせる
発声しているのは裏声だけど
まるで地声の様に聞こえたりするのは
響かせ方[共鳴のさせ方]が大きく関係します
ネット等でミックスボイスと裏声について
取り扱う人も増えてきましたが
どれも筋力的な意味で裏声を鍛えよう
という内容の物が多いです
筋力的なトレーニングを頑張って
高い声が発声できるようになってきたら
技術的な意味で裏声を鍛える[共鳴方法]に
取り組んで見てください
裏声を鍛えると言うことは
筋力を鍛える
技術を鍛える
この2つを意識して練習に取り組んで下さい
技術的な練習方法や私の体験談等を
このブログや動画で紹介していきます
ご興味がありましたら
是非また見に来てください